はじめに:絵本がくれる“心の栄養”を親子で体験しよう
どうも~、DPです。
子育てや日々の忙しさの中で、「子どもともっと心を通わせたい」「寝る前の読み聞かせの時間を作りたい」と感じていませんか?
絵本は、親子のコミュニケーションを深めるだけでなく、子どもの心を育てる大切なツールです。
今回は、SNSや口コミで話題の絵本等、DPおすすめの7冊を、ご紹介!
「どんな本を選べばいい?」「子どもが興味を持つポイントは?」など、読者の悩みに寄り添いながら、絵本選びのヒントや読み聞かせのコツもお届けします。
ぜひ、お気に入りの一冊を見つけて、親子の時間をもっと豊かにしてくださいね✨
1. Love(Emma Dodd)
親子の無条件の愛を描いた、心あたたまる一冊
「Love」は、エマ・ドッドによる、親子の愛情をテーマにした絵本。
小さなウサギと親ウサギが一緒に過ごす一日を通して、「どんなときもあなたを愛しているよ」というメッセージがやさしく伝わります。
シンプルな言葉とあたたかいイラストで、0〜3歳の小さなお子さんにもぴったり。
親子で「愛ってなんだろう?」と話しながら読むことで、子どもの自己肯定感も育まれます。
読者の悩み解決ポイント
- 夜の寝かしつけや、子どもが不安を感じたときにおすすめ
- 忙しい毎日でも、親子の絆を感じられる大切な時間に

![]() | Love (Emma Dodd's Love You Books) 新品価格 |

2. 妖怪温泉
ワクワクとちょっぴりドキドキ!日本の文化に触れる冒険絵本
妖怪温泉は“日本の妖怪×温泉”という独自の世界観で、子どもたちの好奇心を刺激する作品として我が家でも大人気。
おばけや妖怪が好きな子におすすめ。温泉のマナーや日本文化も自然に学べるのが魅力です。
読者の悩み解決ポイント
- おばけや妖怪が怖い子も、楽しく読める工夫がいっぱい
- 日本の伝統やマナーを親子で学べる

![]() | 新品価格 |

3. ころべばいいのに(ヨシタケシンスケ)
“イヤな気持ち”に寄り添う、ユーモアたっぷりの絵本
人間関係でモヤモヤしたとき、どうしたらいい?
「ころべばいいのに」は、そんな“イヤな気持ち”にユーモアで向き合う一冊。
ヨシタケシンスケさんならではの発想が、子どもも大人もクスッと笑わせてくれます。
「嫌なことがあったとき、どうしたらいいかなぁ」という悩みに、押し付けがましくなく、楽しくヒントをくれる絵本です。
読者の悩み解決ポイント
- 幼稚園や学校での人間関係に悩む子にもおすすめ
- 大人もストレス発散に読んでみて!

![]() | 新品価格 |

4. こども会議
子どもたちの“本音”が飛び交う、共感度100%の会議絵本
「怒られたときはどうしたらいいか?」
スーツ姿の子どもたちが真剣に議論を始める「こども会議」。
子どもならではの素直な意見や、話が脱線していく様子がリアルで、大人も思わず共感してしまいます。
親子で「自分だったらどうする?」と話し合うきっかけにもぴったり。
読者の悩み解決ポイント
- 子どもの気持ちを理解したい親御さんに
- 家庭や学校での“話し合い”の練習にも◎

![]() | 新品価格 |

5. チリとチリリ
自転車で広がるファンタジー!心が躍る冒険絵本
チリとチリリは、自転車で不思議な世界を旅する女の子たち。
森の喫茶店やパン屋さんからホテルまで、ページをめくるたびにワクワクが止まりません。
かわいらしいイラストと、女子心をくすぐる世界観が魅力。
読者の悩み解決ポイント
- 想像力や好奇心を育てたいときに
- 女の子へのプレゼントにも大人気

![]() | 新品価格 |

6. モルモットのチャモとけだまーず
小さな勇気と優しさを描く、癒し系どうぶつ絵本
モルモットのチャモと仲間たちが繰り広げる、心あたたまるストーリー。
毛色や鳴き声の違いなど、モルモットの魅力がたっぷり詰まっています。
臆病なチャモが一歩踏み出す姿は、子どもたちの“できない”気持ちにそっと寄り添い、勇気をくれるはず。
迷路など遊び心もあり、親子で楽しめます。
読者の悩み解決ポイント
- 新しいことに挑戦する勇気がほしい子に
- 動物好きな子どもや癒しがほしい大人にも

![]() | 新品価格 |

7. きみのそばにいるよ
やさしい言葉と美しいイラストで、心がほっとする一冊
「きみのそばにいるよ」は、どのページも独立したやさしい言葉でつづられています。
読む人の心にそっと寄り添うフレーズが満載。
寝る前の読み聞かせや、気持ちが沈んだときにぴったり。
子どもから大人まで、幅広い世代に愛されている絵本です。
読者の悩み解決ポイント
- 気持ちが落ち込んだときの心のサプリに
- プレゼントやお守り代わりにもおすすめ

![]() | 新品価格 |

絵本選び・読み聞かせのコツ
- お子さんの「今」の気持ちや興味に合わせて選ぶ
- 読み聞かせは、声のトーンや表情を工夫して、親子で物語の世界に入り込もう
- 読み終わった後は「どう思った?」と感想をシェアしてみて
まとめ:絵本で親子の絆を深めよう
今回ご紹介した絵本は、どれも「子どもの心に寄り添う」「親子の会話が広がる」名作ばかり。
SNSや口コミでも高評価の本を中心に選びましたので、ぜひ手に取ってみてください。
「こんなとき、どんな絵本がいい?」など、絵本選びに悩んだらコメントやSNSで気軽にご相談ください✨
フォロー&シェアも大歓迎!
あなたとお子さんの毎日が、絵本でさらに輝きますように📚💕
この記事が参考になったら、ぜひSNSでシェア&フォローをお願いします!
あなたの「お気に入り絵本」もコメントで教えてください😊
にほんブログ村
