どうも~、DPです。
GWにあの伝説の秘境グンマーにお子様と行き、1泊2日の旅から無事に帰還しましたので、それにご紹介したいと思います。
グンマー・高山温泉郷が子連れ旅行に選ばれる理由
グンマーの高山温泉郷は、都心からのアクセスも良く、豊かな自然と温泉、地元グルメが楽しめる穴場エリア。
「子どもと一緒にのびのび遊びたい」「温泉で癒されたい」「地元ならではのグルメも味わいたい」そんな家族の願いをすべて叶えてくれるのが魅力です。
- 広々とした公園や道の駅で思いっきり外遊び
- 地元食材を使ったグルメやパン屋さん
- サウナや露天風呂付きの温泉施設
- 雨の日も楽しめる屋内スポットやお土産店
【1日目】駅前グルメ&道の駅で大自然満喫
上毛高原駅到着!まずはご当地コーヒーでほっと一息
旅のスタートは上毛高原駅。すごく良いお天気だったのですが、なんだか寒い。

駅にコーヒー屋さんがありましたので、さっそく豆「イヌワシブレンド」のHUNTとFLYを購入。こーひはスッキリとした味わいで、朝の冷たい空気にぴったり☕✨

大歓迎されています(笑)

子供の日も飾りも豪華です!

道の駅中山盆地(高山ふれあいパーク)で子どもも大満足
車で向かったのは「道の駅中山盆地(高山ふれあいパーク)」。
- 広大な芝生広場&大型遊具(滑り台・ブランコなど)で子どもが全力で遊べる
- 地元野菜や特産品が並ぶ直売所
- キッチンカーも充実!コーヒーや軽食も楽しめる
ひろーい敷地とお店、温泉などなど。とりあえずまずは、高山温泉の館内にある休憩所でお昼ご飯。とりつけそば、とんかつ定食、から揚げ定食、ラーメンを注文。なんだかほっとする味でした。





そのあとは外にある遊具でお遊び。滑り台やブランコなど広々した敷地に大きな遊具で、とても快適に遊べました。外遊びで子どもたちも大満足!


キッチンカーもたくさん来ていて、おもわず買ってしまいました。「モギ・コーヒー」。すっきりした味で自然の中で飲むコーヒーは格別ですね。旅の気分も一気にアップします。ここでは温泉には入らず、次の場所へ。



奥平温泉「遊神館」で極上の温泉体験
奥平温泉「遊神館」へ。先ほどと場所は違いますが、相変わらずの大自然。こちらサウナや露天風呂もあり、大自然に囲まれた中でリラックス。



ここでは夕食をいただきました。とんかつ定食、生姜焼き定食、ラーメン。普段の近場にはこういった感じのところがないので(知らないだけかもですが)、なんとなく懐かしいような、安心するような。



1日目はこれで終了。普段の生活では味わえない、心も体もほぐれるひとときでした。
【2日目】雨の日も安心!絶品パンとお土産めぐり
2日目はあいにくの雨☔
でも大丈夫!グンマーには楽しめるスポットがたくさん。
地元で大人気!パン屋「フリアン」へ
朝食やおやつにおすすめなのが、地元で愛されるパン屋さん「フリアン」。ここのパンがすっごい好みで。みそぱんおいしーですよー。リピーター続出の逸品!爆買いです。ちょっと見覚えのあるキャラクターのパンもありあり、子どもも大喜び🍞



お土産選びも楽しい!
旅の締めくくりはお土産選び。
- ご当地キャラクターのお箸
- 群馬名物「ネギせんべい」など
家族や友人へのプレゼントにもぴったり!




子連れ旅のQ&A・よくある悩み解決
Q. 子どもが飽きずに楽しめる?
A. 広い公園や遊具、パン屋めぐり、温泉など、飽きずに1日中遊べます!
Q. 雨の日はどうする?
A. パン屋さんやお土産店、温泉など屋内施設も充実。予定変更も柔軟に対応できます。
Q. 食事は子ども向けメニューもある?
A. 定食やラーメン、パンなど子どもが食べやすいメニューが豊富です。
まとめ:大人も子どももリフレッシュできる旅へ
「自然ばかりでつまらない」と思っていた子どもの頃。でも大人になって訪れると、グンマー・高山温泉郷の大自然は心を癒し、家族の思い出を深めてくれる最高の場所でした。
美味しいグルメ、温泉、遊び場…。
忙しい毎日を忘れて、家族でゆったり過ごす時間は何よりのリフレッシュになります。
途中で見つけた猫ちゃんも。

SNSで最新情報&旅の裏話も発信中!
InstagramやX(旧Twitter)でも現地のリアルな写真や最新スポット情報を発信しています。
ぜひフォローして、次の旅のヒントにしてくださいね!
あなたもぜひ、グンマー・高山温泉郷で家族の特別な思い出を作ってみませんか?
質問や感想はコメント欄・SNSでお気軽にどうぞ😊
にほんブログ村
